「安全は全てに優先する」をモットーに安心のある明日を届けます。
LPガスは、都市ガス供給エリア外のエネルギー源という位置付のみに留まらず、
災害発生時の復旧の迅速性を評価していただき、都市ガス供給エリアでのご使用も多くなっております。
-

- 地球にやさしいクリーンエネルギー & 未来のエコエネルギー
- LPガスの燃焼による二酸化炭素(CO2)の排出係数は、石油・石炭と比較するとたいへん低く、
化石燃料の中でもトップクラスの環境性能を持っております。
また、お客様がご使用になるガス機器においては、エコジョーズ(潜熱回収型給湯器)に代表される、従来に比べて省エネルギーでCO₂排出量の少ない製品が登場し、業界として環境負荷低減に取り組んでいます。
-

- 災害に強いエネルギー
- LPガスは、可搬性・貯蔵性に優れることから、避難所などの炊き出し、仮設風呂、仮設住宅への設置等、災害時に素早い対応ができます。
先の阪神淡路大震災、東日本大震災においては、迅速な復旧に貢献することの一助となりました。
また、震災前からLPガスをご利用いただいているお客様には、揺れを感知したマイコンメーターの自動供給遮断装置作動により、二次災害を少なくすることができました。
緊急用としても頼もしいLPガスは、防災都市づくりに必要不可欠な存在であるといえるでしょう。
いつもそばに安全と安心を。いろいろな形でガスは暮らしとつながっています。
LPガスは供給規模によってさまざまな供給システムをとり、お客様のもとへお届けしています。
-

- 個別供給システム
- 一般家庭向けLPガス供給の中心的形態で、各戸にLPガス容器を設置して、使用していただく方式です。容器・設備は、当社の保安部門による点検体制により、安心して使用することができます。
-

- バルク供給システム
- 一般住宅、集合住宅、業務用建物などに設置されたバルク貯槽に、バルクローリー車で直接LPガスを充填する方式です。
個別供給システムと同様に、安心して使用することができます。
-

- 導管供給システム
- LPガス供給設備から路面下に埋設した導管により、複数のご家庭などにガスを供給する方式です。
関連する法律により、70戸以上の団地に供給する事業は、ガス小売事業と分類されます。